2024年 6月中国イーウー(義烏)ツアー開催しました。
イーウーは5年ぶりぐらいですかね?
本当に久々の開催です。
今回は人数も少なめに開催しました。
まだビザ申請なども必要なので、いろいろ手続きが面倒ですが
それでも、中国輸入を指導している身としては
行かないと情報も古くなるので行ってきました。
中国輸入指導しながらイーウー行ったことがないとか
もいるようですし。
一度二度行ってロットの大きさに
翻弄されて行かなくなるという方もいますが
少なくともイーウー程度のロットでビビっていたら

何もできませんし、指導などできもしません。
ましてや、私と行けばほとんどの店でサンプルか1箱単位で
8割がたの店で売ってもらえる交渉をできます。
現に1日目は通訳さんと回ってロットの問題などで
何も買えなかったお客様に2日目ついて100%購入しました。
再発注も1箱単位で当然できますし
売れ筋に育ったらロット上げていけばいいだけです
これが多くの方ができない
というか現地サプライヤーでもできない会社がほとんどなんで
この辺は私が磨き上げた技術です。
何度も何度も行ってこれが可能になりました
私も最初はこれができませんでした。
そこで、あきらめて止まるか?
磨き上げるかの違いです
参加者にはこの交渉を教えていますので
皆出来るように変わってくると思います
これができるだけでものすごく原価が変わりますので
当然有利性が変わりますよね。
こういうこと踏まえてツアーなんで。

今回、上海~イーウーまで車での移動となりました
中国が3連休だったらしく新幹線の席が取れず車になりました。
片道5時間の旅
いろいろな話ができたり中国パーキングよったり
いろいろ新鮮で参加された方も喜んでいました。

帰りは車の中で爆睡できますしね。
行きながらな中国で有名な
開発の止まってしまったマンションなどが
数か所見られました。

結構、いろいろな所にありますね。
さて、久々のイーウーですがものすごく
おしゃれな街に変わっていました。
この5年ほどの間に築30年以上のビルや建物
取り壊されて新しく再開発されたようで
30年で取り壊しってのが中国すごさだなと思いますね
日本ではありえないですね。
めっちゃおしゃれなスポットがいっぱい増えていました。

そして、レストランなども超おしゃれなところができていて
そして、めっちゃおいしかったです。
下記がレストランですね。

海鮮など調理の具材を選んで調理してもらうのですが
めっちゃ豪華が具材が並んでいました。

このロブスター美味しかった。

そして、1日目は市場回らないので
食事の後はやっぱり耳かきに行ってきました。
耳かきイーウーに何件もあり
密集しているところだと一つの通りに5件とか
集まっているとこもありました。
その中でも5店舗チェーン展開している店に行ってきました
ツアー参加者の皆さんなども一緒に行って
耳かきされたのですが気持ちよかったといっていました。
癖になったようです
今度、東京でも行きたいといっていましたので
本当に気持ちよかったのだと思います。

さてここからは2日目市場回り
市場の雰囲気も変わり、きれいな配置のとこや
市場内にカフェなども増えていましたね。
私真っ先に携帯のワイヤレス充電器&バッテリー型の
充電器階に行きました
忘れてきたようです。
日本で買うと5000円~10000円程するのが
中国だと1500円で買えます。
安いですね。

参加された方は事前リサーチしている商品があるので
その商品売っている店を下調べしているので
そこめがけて歩いていきました。
参加された方全員が目的達成されていましたよ。
ここは交渉術ですね。
中には100円で仕入れ1780円でバンバン売れている
商品や今仕入れている仕入れ原価3分の2三分の1まで落ちた
という報告もいただいていますし
すべて作らせているお客様もいました
イーウー名物床にプライス書いて交渉する店員とかも今回もいましたよ

私は新ジャンルの開拓で
60円仕入れで6000円の売価で
行けそうな商品や
2000円仕入れで24000円で行けそうな商品
リサーチしてきていたんでそれを試しで若干仕入れました。
さすがにイーウーで仕入れると
アリババより仕入れ原価がものによっては5分の1などになります。
そうなると当然より有利な展開に持っていけますよね。

これを多くの人は知らない
知ってもロットで躓く
しかし、現在1箱単位で何もでも仕入れできる
交渉をできるので以降も1箱単位で行けます
で、売れ筋に育ったら
ロットを234箱と上げて最終目標は
現地の問屋のロットで出せばめっちゃ安く仕入れが
継続できます。
これ行かないとできないよ
何故って、サプライヤー頼むとイーウーの市場で買い付けなんかしないで
アリババから仕入れて送ってきますので。
それを知って行動できる人のみが得をするってだけね。
動かないから利益出ないとか頓珍漢なこと言うんですよ。
後は商品の選択肢ね
利益出ないものばかりリサーチしていれば
利益は出ませんよね。
60円で仕入れて6000円売価で利益出ませんか?
組み立てっています。
アリババで仕入れてアマゾン楽天で売る
なんて、初心者のビジネスです
最初はそれでしょうがないですが
途中から仕組み化しないと
いずれ利益のまれますよ。
為替変動だけでもすごいことになっていますし。
ちなみにシルバー製品も中国で探してみましたが
めちゃ高く品質もいまいちでタイと勝負になりませんでした。
今回は利益率50~70%出せる(アマゾン流通などすべての手数料含んだ上で)
高額商材の無在庫販売の仕組み構築などの
話もつけてきました。
10万30万で売れる商品を無在庫で
やればまあ普通に利益出ますよね。
ビジネスは組み立てなんです。
楽天アマゾンに出品して
画像加工や広告調整だけで懸命に皆さんやっていますが
それってさ?ビジネスとしてどうなの?
他社のプラットフォーム使ってから
利益コントロールできないという現象に巻き込まれてないですか?
そこから卒業して先に進むそのすべを私を教えています。
いろいろビジネスの組み立て方はあるんですよ
売りより貸すほうが圧倒的に有利だし
売らなくても仕組みで利益は出せます
そのやり方などもツアーのお客様などに
食事の時などにレクチャーしながら歩いていました。
夕方にはっ質疑応答の時間を作って質問に答えていました

食事も毎回美味しかったですね。



市場の中の食堂なども結構、おいしく変わっていました。

これジャージャー面とワンタンなかなかいけます

これは、牛肉の入った面と水餃子

お土産買うのに最近できた韓国系のスーパー
連れて行ってくれてお土産現地の社長が全員分買ってくれました
ありがとうございます。

そして、夜店で買い物したり、
子供のおもちゃやお土産買っている人もいましたね。
すごい人の多さこれをほとんど毎日やっている感じですね
人口ってすごいなと中国行くと感じますね。


マッサージしたりね
新しくできたマッサージ屋に連れていかれましたが
めっちゃ豪勢で広いマッサージ屋でした。
とても気持ちよかったです。


とても、マッサージ屋と思えない作りですが
結構しっかりした強めのマッサージしてくれるので毎晩全員で言っていました。
イーウーは本当に久々5年ぶりぐらいでしたが
いってよかったなという感じでしたね。
次回はじっくり自分の仕入れで行けたらいいなと
思います。
観光でも混ぜながら1週間ぐらいで行くと
ゆっくりできていいなという感じですかね。
また行きたいと思います。

中国輸入・中国仕入れ、タイ輸入、タイ仕入れ。ビジネス構築のコンサルやプロデュース業を行う。最大で月に70名のコンサルを10年ほど続ける。物販商品以外に、食品や薬事、認可商品などの扱いも可能。本格的なものだと海外のお店ごと輸入して国内でチェーン展開なども別事業で行う本格的な輸入業者。副業から企業まで幅広く対応して指導を行う
























