2024年広州交易会 3期に5月1日から
行ってきました。
今回、ツアーではなくプロデュース契約個人的にいただいた
お客様のアテンドなんで2名での渡航でした。
新しい通訳さんともで会いましたし良い渡航だったと思います。
初日は会場にはいかず現地視察でしたが。若者が集まる街の散策をしながら
それでも行けそうな商品など街中にもありましたね。
ただ。食事を広州酒家で取ろうと思っていったのですが
本店が改装中で行けなかったためその辺の店にといっても
かなり選んでそれなりの高級そうな店に入りましたが失敗
なんか脂っこいしメニューは一切わからない
60歳の釣りとかいう翻訳されたメニュー頼んだら
アサリを蒸してなぜか冷え冷えのメニュー出てきました。
当然、翻訳アプリ一切通じず、通訳初日入れなかったので
めっちゃ難儀しました(笑)
会話でビールが通じない世界なんでたいへ~~~ん。

これが60歳の釣り、アサリの蒸し物?しかも冷え冷えに冷えてたし、メニューわけわからないし

せっかくなんで若者が集まる町などの探索や夜店回りもしてきました

すごい人の多さでしたね。
さて、交易会のほうですが
今回収穫多数。
輸入総代理の動いている商品2個とクラファンいっている商品1個
もう商談動いていますし、他にも無在庫で行ける商品などいくつか
見つかっていますよ。
この辺、お客様とシェアしながらプロデュースで
販路までお世話して組み立てていく予定です。
一つは展示会内だけでの1000個販売され
昨年30万個売れたという商品
これたまたま新会社が今から作るというところを見つけて
サンプル展示してあるものに輸入総代理の話をもっていきました
商品ないので商談さえないので早めにぶつけます。
ほかにもヨーロッパやアメリカではやっているけど
まだ、日本ではさほど知られていないパーティー用の機械などが見つかり
これなどは、機械の貸し出しと原材料がずっと売れ続けるという
サブスクモデルに組み立てることができそうな商品とかも見つかり
これも輸入総代理に動いています。
何も、商品を仕入れるといことをメインにしなくても
商売の構築という目的で行けばそれが
今後大きなビジネスに発達します。
そういう考え方で組み立てるためにも交易会など言って
商品探すのはありですよ。
売るばかりが商売ではないってことです
ちなみに関係ないですが
下記のような商品もたくさん展示されています、
行くだけでも面白いですよ


広州交易会と聞くとロットが大きくてという方もしますが、
その辺のロットは交渉でもどうにでもなりますし、
今回も4件ほどは見つけましたが無在庫で直送してくれるなんて会社の探すとあるんですよ。
ネット物販をされている方は
比較的低価格のものを扱いたがります。
1000~2000円とかね
仮に1000円のもので100万の売上作るとしたら1000個売らないとなりませんよね?
ところが1個10万の商品なら10個で行きます
そして、注目すべきは利益率70%とか今でも出ますよ
楽天アマゾンなどの手数料1000個分払うのと10個分なら
どっちがお得でしょうか?
でもそんな高いもの仕入れられない
というバカな話をまたする人がいるんですが
無在庫だって。
この組み方などをお客様には指導しながら歩いたりしています。
馬鹿みたいに中国から仕入れているという転売から
卒業しないといずれ借金貸せなくなりますよ
今の為替変動見てると大変なんだから
ところが受注発注で無在庫、利益率70%ならなんも心配いらんでしょ?
もとでゼロでも始められます。
そういうのを組み立てるのが商売といいます
転売?そんなことやってっからライバルだらけなんですよ。
ちゃんとしたビジネス構築学びましょうね
ちなみに私と共同である商品やってた社長はこれらで儲けた金で
5000万で倉庫作ったよ。
扱う商品でそれだけ変わるってことね。

簡単な商売はすぐにまねされるので意味ないですね。
ほかにも新しいラインナップなどたくさん
何度も行っていても必ず新しいの見つかるのは広いから
1回行って見れるの全体の50分の1くらいですよ
それぐらいの展示の広さです
そして、食事1日目広州酒家改修で本店やっていなかったので分店に行ってきました。
こちら広州酒家おいしんぼで紹介されたお店なんでおいしいです
ここは外れなし

あとは、おかゆの名店、母米粥、

薄で引いた米粉だけを煮詰めていって最後おかゆにする鍋で
これうまいんですよ。
是非、広州行った際は食べてみてください。
それ以外にも今回耳かき3回ほど行きました。
耳かきといってもいろいろあります
初日の所は医療系の技術に特化しすぎて痛かった
2日目の所は中国式だけど下手だった

そして、3日目の所は過去経験したことがないツボ刺激されて
めっちゃ気持ちよかった。
これ私の耳かき屋でも採用しようと思います。
何度も行っていてさらに新しい発見があるものなんですよ。
なんで何度も行くんです
そういうのやらないから視野が狭い
いろいろ見るものはありますね
ついでに、ふらふらと歩いていたら石系の新しいマーケット見つけました
まちのど真ん中にありました。
こういうのも行かないとわかりませんよね

今は渡航にビザが必要ですが
多分来年ぐらいにはなくなると思います
そしたら自由に行き来できるのでできるなら行くことをお勧めいたします
一人で不安ならツアーやってますのご参加ください
募集などはメルマガで行いますので
興味があればメルマガ0円集客に登録しておいてね。
外でないと何も見えないままの商売にってしまいます
たまに、中国や現地なんて行っても意味ないという中国輸入などの講師もいますが
それはなんも見えていないなくて
ビジネス構築ができないぼんくらのたわごとです。
ビジネス構築ができたらそんなことは言わないです。
だって、できるし大きな売上作れるし
ちなみに私が提案して持ち込んだ中国式耳かきの店は1年で8店舗までFCで加盟店予約いただいています
これ現地で探したんだけど無駄かな?
商品以外にそういうビジネス作るのもお手伝いしていますよ
興味があればお声がけくださいね。
では、次は6月7日から中国義烏(イーウー)行きます
その次ぎここは単独アテンドで7月16日から24日までタイの予定ですね
どんどん動いてより有利な情報つかみに行ってきますね
また報告させていただきます。
ちなみに2月のタイツアー参加された
お客様帰ってきて売り出したら1か月で73個売れたそうです
仕入れ350円売価1980円とか
3万円近い商品混ざって6000円平均ぐらいでしょうかね。
1か月目から相当良い売上と利益率だと思います。
是非、海外行って夢つかんでみてください。
ではまた

中国輸入・中国仕入れ、タイ輸入、タイ仕入れ。ビジネス構築のコンサルやプロデュース業を行う。最大で月に70名のコンサルを10年ほど続ける。物販商品以外に、食品や薬事、認可商品などの扱いも可能。本格的なものだと海外のお店ごと輸入して国内でチェーン展開なども別事業で行う本格的な輸入業者。副業から企業まで幅広く対応して指導を行う
























