こんにちは桑原です。
2020年初のタイツアーにいってきました。
今回参加人数は最多の15名回を増すごとに人気になってきますね。私は広州展示会・中国イーウー・タイと合わせてツアーをかれこれ20回近く行っています。すでに初めて5年ほどたっていますがタイツアーに関しては開催回数は最多。
現在ツアーを開催しているほかの方の中にも私が教えて開催始めたようなお客様もいます。ツアー自体は結構集客が大変な部類の仕事になります。まあ理由は日程を数日間とって海外まで来れる人を集めるわけでうsので限られた数しか対象者がいないわけですので。
集客に関しましてはセミナーやコンサルのほうが圧倒的に簡単ですがそれでも連続開催してお集まりいただけるのとリピーターが多いんですね。
これらは楽しいからと稼げるからという理由に尽きると思います。
昨日もOLさんが前にツアーに参加してからゆっくりですが月に10万の売上げで利益毎月6万円ほどあげていますと報告いただきました。
ガチ本気でやっているわけではないので金額は少なめですが利益率で言ったら中々良いですよね。中国輸入では無い利益率です。ゆっくりでも毎月コレだけ利益出れば1年に数回は仕入れに当然いけます。
ガチ本気でやる人もいればゆっくりやる人もいる訳ですので色々や利用はありますね。さて、前置きが長くなりましたが本題です。1月のツアーも楽しかったですよ。今回は工場を入れましたので観光はほぼ無しでいって来ました。

今回初日からチャトチャック行きましたので結構日程ハードで辛かったですね。
チャトチャックってウイークエンドマーケットといって週末にしか空かない青空市場みたいなところです。一応この時期(1月)タイは過ごしやすい気温と言われるのですが今回は平均で35度ほどあったのでメッチャ暑かったですね。
そして、この日の朝到着した人が多かったのでさすがに初日は皆きつかったようで夕飯後ほぼ解散と言う感じでした(笑)



まあこんな感じで買い食いしながら仕入れできるのも醍醐味ですよね。
今回は普通の仕入れ以外に現地で会社を経営している日本人経営者の会社の工場見学と商品発注会もかねて行ってきました。日本人経営ですので製品の出来や納期など正確でさらにヨーロッパなどのコンクール総なめで自社ブランドなども本格的に作っている会社です。アクセサリーのほうは日本人社長で180名のスタッフを雇っている会社で、そして革製品は全長2kmの工場をタイ国内だけで4工場保有し、カンボジア・ベトナム・中国・パキスタン・メキシコ・日本・インド・インドネシアなどにも工場を持っている日本人経営の工場に行ってきました。数百億規模の売上げで早々たるハイブランド総なめで作品作っている会社でした。




革製品の工場の製品も質がよく、さすがにシャネルだのヴィトンだのハイブランドの製品作っているだけあって品質はぴか一でした。




他にもいつものところも回ってきましたが春節前だったので中華街は赤一色って感じでした。このときまだコロナとかは騒がれていませんでしたね。

今回工場をまわりいつもと違う動きをしましたので参加された方はしこしお疲れ気味でしたが満足度も高かった様子でした。
思い思いにオリジナルでオーダーされている方もしましたよ。
そして、今回も飯は上手かったですね。




まあ今回も楽しかったですね。次回は7月の予定です


ついでに今回のかわいこちゃんです。
