私の会社では海外から商品を持ち込んで物販かけるなどはもちろんしていますが
海外のお店やサービスを持ち込んで国内展開するという日本輸入総代理ビジネスの上位転換なども行っています。
実際に、写真のお店は2023年7月に新宿に1号店をOPENしてフランチャイズ展開を始めて
現在9店舗目10店舗目の立地探しに動いています。
まだ2年たっていませんが2年目の締めまでに予約店舗で25店舗近くお申込みいただける算段で動いています。
もう一つ下記もタイから持ち込んだお店です

こちらも短期で16店舗とか拡大しましたがコロナ中で今は縮小して2店舗ですが
コロナ明け絶好調でまた増店していく感じで動いています
今は、事業譲渡して私はプロデューズでこのお店絡んでいます。
ちなみにタイにあるマンゴースターと交渉して日本に持ち込みました
そして、物販系でも今タイの商材で店舗展開の代理店制度で動いている商材があります。
こちらも加盟希望すでにいただいていますのでここから発展させていきます。
目次
物販でもサービスでも店舗でも持ち込めますよ。
何故か多くの方は海外というと物販を連想してしまいますが
サービスだろうと店舗だろうと行けますよ。
お金がなくてもできます。
出資受ければいいだけです。
この辺の手配事手伝っていますがやり方はいろいろあるんですよ。
例えば海外で人気のある洋書を翻訳して持ち込んでベストセラーになったのが
引き寄せの法則とかそんな感じですし
ダイレクトレスポンスマーケティングとかも海外のものです
ビリーズブートキャンプとかも海外のサービスです。
商品以外にもいろいろ持ち込めます。
これらを持ってきて展開するのに1拠点とかでは採算合いません。
折角苦労して交渉して日本で展開する権利をとっても
1店舗だけでは採算は合わないんですね
例えばマンゴーとかだと輸送コスト考えると
20フィートコンテナ1台は入れたいところです
これ25tとかになります
1店舗では捌き切れませんなので多店舗展開できる仕組み事考えます。
そう考えるとフランチャイス展開で切る仕組みを導入事考えて設計する必要があります。
それができるモデルなのかどうかってことです。
ちなみにマンゴーなどはタイで多店舗展開していました。
まあ当然、日本でも行けます
ただ私がタイからマンゴー5t入れたし数日後に
横浜港に例のダイヤモンドプリンセス号がついてしまいました・・・。
コロナの幕開けです。
という不運にも恵まれましたが、それ終わってコロナ明けに再開したら
とんでもなく売れます。
ついでにここ数年で冬が短く春秋がほぼない
真夏日が多いような気候に短期で変化していきました。
これマンゴー向きの変化ですね。
で再開させたら6時間でマンゴーだけで10万売れるように変わっていました。
やはり人出って大切ですね
資金かけずに広げられる展開に
みみくるやマンゴー実はお金ほとんどかけずにスタートしたビジネスです
お金かけないで多店舗化するためにフランチャイズの仕組み導入してんです。
フランチャイズでの店舗展開は資金なくてもできるので
というと馬鹿もかしこもフランチャイズでってなりますが
そんな甘くはない
まず、集客に金がかかるビジネスは多店舗化できないし
フランチャイズは金と人の感情が絡むビジネスなんで契約事めっちゃ大変なんです
大抵トラブっておしまいになります
そうならないように契約書の作りこみやビジネスの作り込み必要なのです
その辺のお手伝いも指導もできますよ。
こんなことは輸入物販している人でできるの私ぐらいだと思います
そして、日本輸入総代理も低価格で取得する
ちなみにマンゴーですが輸入総代理取るのに1円も使っていません
無料でやらせていただきました。
交渉の仕方なんですね
何件か回って1件は900万+1件150万払えと言われ
もう1件は初期600万仕入れはあちらの会社からという縛りがありました
で最後は無料。
これも交渉の仕方だと思います。
耳かきは輸入総代理ですらないので当然無料
観察分析判断で作りました
ビジネス作るのにアイデアは不要です。観察分析判断なんですよ
ビジネス作るのにアイデアが出ないとうんうん言いながら悩んでいる人いますが
ビジネスってアイデアで作ったらよほどの上級者出ない限り失敗します。
何でって何の材料も統計もないまま思い付きでビジネスはじき出すんで
失敗するに決まってんじゃないですか?
1+1=2
という答え知らないない人は1+1=2の答えも出せないんですよ。
計算式も答えもわからない状態で出すアイデアなんて何の役にも立ちません
邪魔なだけというより妄想でしかないです。
そうではなくビジネスを観察して分析して比較するんですよ
この上で行けるデータ出て作ったビジネスは固い成果を出します。
私はその観察分析判断の仕方を知っていて教えている実践しているってだけです。
実業家でもあり指導もしています。
タイで仕入れてアマゾン楽天で売るなんて下策も下策。
タイで仕入れてアマゾン楽天で売ってっから利益みんなもてかれるんですよ。
別にアマゾン楽天使わなくても売れますよ
自社サイトとかでも卸でも
しかも、在庫持ってやってんでしょ?
で、その在庫仕入するのに物販系の人は借金したりカード決済するでしょ?
で、いつか返せなくなる。
単なる愚行であり馬鹿でしかないです。
ビジネス知らんとそうなります。
とか言ってはいますが、私も散々な思いして今の技術身に着けましたので
後追う人にはそうなってほしくないんです。
なので書いていますが、
物販プレーヤーの末路は借金だらけとか
借金返すために散々な思いしていた李が多いですよ。
不思議なことに借金できることが美徳であるとか言う洗脳されてんです。
借り入れなんてないほうがいいに決まってんですよ
当たり前でしょこんなこと
なので、有利な展開に持ち込むんです
予約注文で先に予約取ってお金受け取ってからから作ればリスクないでしょ?
これ自社でやってfごらんよめっちゃ利益残るから
仕入れして売れなかったのさえ仕入れ値の2倍3倍で買い取ってもらえたら
全然リスクないでしょ?
仕入れを出資で賄うとか
色々あんですよ。
無借金で多店舗展開
このページの一番上に記載したみみくるというお店は
無借金のまま20~25店舗の予約いただく形になります
このまま無借金で100店舗作るのもそんな難しくありません。
会社自体は私の講座の生徒さんが社長やっています
店開く際にお金がないという事なので資本金の出資からこちらでやりました
つまりこの会社自己資金0円でできていて
その集めた際に社長の出資金も作れる段取りで用意して作った会社です
自己資金0円で資本金の出資まで組みたてました。
組み上げ方なんですよ
ビジネスはコーディネートとアソートメントでできるんです
このコーディネートを私が戦略として組んでいます。
何もないところからでも組めるんです。
まとめ
根本的にビジネスの取り組み方が見えていない
理解していないから単純なことしかできない
でライバルだらけの市場で消耗戦掛けて売っても売っても利益出ないとか
やってんじゃないですか?
そういう幼稚なのもう抜け出しましょうよ。
あるいはそこから続く道があるやり方に初心者の頃から切り替えるほうが
将来あると思うけどね。
生徒さん言わせれば私がそのやり方を教えられる数少ない人だそうですよ
こういうの興味あれば下記無料メルマガ0円集客に登録いただくか
下記の無料動画やファイル見れば勉強できると思います。
興味あれば下記から登録してみてみてください
下記は全部無料です
タイ輸入の教科書 上級編も用意しました
興味あれば是非お読みください

中国輸入・中国仕入れ、タイ輸入、タイ仕入れ。ビジネス構築のコンサルやプロデュース業を行う。最大で月に70名のコンサルを10年ほど続ける。物販商品以外に、食品や薬事、認可商品などの扱いも可能。本格的なものだと海外のお店ごと輸入して国内でチェーン展開なども別事業で行う本格的な輸入業者。副業から企業まで幅広く対応して指導を行う

























